第11回 バーコードシステムについて

どんなところにバーコードシステムを利用可能か

バーコードシステムは、入力の精度向上や入力工数の削減のために利用されています。
バーコードシステムが適用されるのは、以下のような処理です。

①生産実績の入力(良品数、不良数、消費数、生産時間など)
②出荷実績の入力
③棚卸在庫の入力
③資材の払出しの入力
④購入品・外注品の受入数入力

ハンディスキャナーの種類

ハンディスキャナーは、大別して3種類あります。使用方法と目的に合わせて選択する必要があります。
①Windows OSを内蔵するハンディスキャナー。かなり高価ですが、直接データベースと無線LANで接続します。リアルタイムの処理が可能です。
②専用OSを内蔵したハンディスキャナー。Textファイルよりシステムに取込みます。リアルタイムにデータ取込みができません。
③携帯電話の端末よりデータ入力。携帯端末ですので安価ですが、リアルタイムにデータ取込みができません。将来性は大変有望です。

ハンディスキャナーは特性がありますので、ソフトウエアの会社と良く相談する方がよいです。

バーコードシステムでの落とし穴

よくバーコードシステムで失敗した例を耳にします。そのほとんどがシステムの目的を見失った例です。
バーコードシステムの目的が生産管理なのか、製造管理なのか、品質管理なのかです。
それぞれ戦略が違うのに、バーコードシステム中にすべて押し込んで、運用ができなくなってしまうのです。
生産管理、製造管理、品質管理それぞれ収集したデータのフィードバックする部署が違うからです。

生産管理におけるバーコードシステムの役割は、在庫管理と実際原価にデータを反映することです。最終的には会計に反映します。

製造管理におけるバーコードシステムの役割は、設備稼働率、製造条件、品質条件などを製造現場に反映することです。

このように目的に応じてバーコードシステムを構築する必要があります。